混沌経済体制の国ニッポン

「混合経済」という言葉は,かのサミュエルソンが言った.
資本主義自由経済と社会主義経済を混ぜ合わせてできる,一種の理想型であったし,それを実現しているのは唯一日本だと思われていた.
しかし,明治以降の日本の歴史をみれば明らかなように,日本はそもそも完全に資本主義自由経済を基盤とした国にはなっていなかった.つまり,前期資本と資本主義が共存するレベルだった.
そこに,マルキシズムが注入された.
70年代の日本の成功は,混合経済だったからではなく,単純に冷戦構造と安い石油のおかげだった.
しかし,専門家には混合経済が魅力にみえたのだろう.
バブル崩壊後の日本だけが,世界経済のお荷物になってしまったのは,前期資本が温存され,さらに,役人主導の混合経済の成功体験という幻想に惑わされた結果だとかんがえられる.
昨今話題の「ブラック企業」の所作は,あきらかに前期資本的であって,これを行き過ぎた資本主義だと批判するのはそうとうにお門違いである.行き過ぎたのではなくて,あまりにも古くさいのである.
それは,従業員を使用人だとかんがえるパターンが共通に見えることからもわかる.
これは,江戸のお店(おたな)における使用人と同じで,身分意識にもとづいているからだ.
つまり,資本主義になりきれない経営感覚が,ブラック企業を作りだしているのだ.
あまりにマルキシズムの影響を強く受けたため,資本主義が嫌いという社会が日本であるが,資本主義になりきれていないという観点から見れば,実は,日本人は資本主義とは何かを学ぶ必要があるのだ.
すなわち,ベースに前期資本がしっかり残り,その上にマルキシズムの薄い層が広く塗られ,一部にシミのように資本主義自由経済が浮かんでいるのが日本経済の構造ではないか?
マルキシズムの薄い層が広くあるというのは,官僚支配のことである.
すると,これらをまとめれば,混沌経済国であるという結論になるのである.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください