ものごとの順番がちがうと,結果もちがう.
よく「数学は論理的」といわれるが,もっとも基礎的な算数でも,計算の順番がちがえば答えもちがうから,論理的であることはまちがってはいない.
2+3×4=14 が正解で,20はまちがいである.もし,20を正解とするなら,式は,(2+3)×4 と書かなければならないのがルールである.
子どもにできることが,どうしておとなになるとできなくなるのかわからないが,かんがえる順番がちがうひとはあんがいおおい.つまり,ルールのまちがいがわからなくなったおとなを指す.
そういうひとが企業組織の上層に数人でも複数いると,とたんにこの組織は判断力をうしなうから恐ろしい.
むかし,鈴木健二アナウンサーが司会をしていたNHKの討論番組で,学校の安全がテーマだったことがある.
主婦のAさんとBさんが,当時としてははげしい議論をくりひろげていたので覚えている.
Aさんは,過去の事故事例分析があまく,的確な安全策がとられていないことを批判したが,Bさんは,対策には完璧は期待できないからそれに拘泥してもしかたがないと主張していた.
Aさんの反撃はするどく,的確な安全策の実施がそれぞれの学校任せで,統一的な施策がないため,事故があった学校に「だけ」,とりあえず予算が配分されることを心配していたのだ.しかも,その「とりあえず」が他校への波及がなく忘れられて,事後対策でしかないことを憂いたのだ.
すると,Bさんは,「保険に加入しているから安心」だと発言して,この議論はAさんの圧勝で終わった.
事故の内容によっては,一生の不覚にもなるし,最悪は死亡事故だってありうるから,親が保険金を手にしてハッピーエンドにはならないと,さしもの司会も黙ってはいられなかった.
外国ではこの手のテレビ討論番組がいまだに人気だというが,それには,討論参加者の論理が明確だから,みごたえがあるのだろう.
日本では,討論番組じたいがすくなくて,しかも論理的というよりも感情むきだしの情緒番組になるから,みごたえがない.
それでも,たまに「放送事故級」に遭遇することがある.
厚生行政の局長,医師会副会長をゲストにして,全国都道府県の医療行政担当課長級が集まった討論番組があった.
そこで,都道府県単位で発表する医療計画が,奈良県だけ発表されていないと,国の局長が名指しして批判した.おそらく,発表のまえに国への「提出」義務があるのに,だしていないことを叱ったのだ.
ところが,奈良県の弁明は,「調査中」のため計画自体の策定が間に合わなかった,ということだったから,この局長は薄ら笑いさえ浮かべて「毎年提出義務があるのに,いまさら何を『調査』しているのか?」と罵ったのだ.
すると,その調査のVTRが流されたから,放送局側の準備は周到だ.
内容は,県の担当者がなんと全県の医療機関を直接訪問して,どんな病気のひとがどこにどのくらい住んでいるのか?という調査だった.カルテの分析まで要するから,これを拒否する医療機関もあったが,とうとう病気ごとの分布と対応する医療機関の分布が一枚の地図になったのだ.
この調査でえられた実態から,患者にとっての不便と,医療機関にとっての経営効率が明確になった.そしてこれが医療費の削減を図ろうとする意図の計画策定の基礎だった.
おどろいたことに,こうした「実態調査」をしたのは,このときの奈良県が全国初のことであったから,その他の都道府県がなにを根拠に「計画策定」しているのかが宙に浮いた.
実態に基づかない「作文」だけを提出させていた,国の局長は大恥をかいて,医師会副会長の目は宙を舞った.
もちろん,奈良県の課長を冷たく見下ろしていた同僚のはずの都道府県の担当課長級たちも,まぬけな口が開くとはこのことだ.期限内に内容無視の適当な作文をだせば事足りる,公務員の無能を全国放送でさらけ出してしまった.
これぞ,公共放送とおもうが,いまはしらない.
それぞれがそれぞれの「タコツボ」に帰れば,放送局にはめられた,と息まいたのだろうが,世の中になんのためにもならないことは,子どもでもわかる.
その奈良県で,県下一番の名門,県立奈良高校の校舎が耐震基準未達どころではない状態で十年も放置されているというニュースがあった.
教育委員会→奈良県→文科省 という,いやな予感しかしないブラック構図がみえる.
順番をまちがえると,ちがうこたえになる.
奈良県のひとはしっているはずだから,この顛末はウオッチしていきたい.