ヘンテコなZEH住宅

終の棲家をどうするか?

若くもないから20年ほどで売却できる家がいい。
それで、ひとさまにお世話になる「ホーム」という「家」にうつれば、いよいよ人生のしめくくりとなる。

そんなわけで、家をさがしはじめた。

住宅ローンをかかえていた家は、妹にくれてやってしまい、賃貸住宅に四半世紀も住んでいたが、定年すれば賃料が払いつづけられるのか?という「不安」がある。

しかし、東京オリンピックというイベントへの変な期待から、不動産価格が上昇しているし、そもそも新築物件の数が世帯数をうわまってしまったから、そのうち値崩れして安くなるとも期待している。

これを、「日本経済の崩壊」だというひとがいるけれど、平成バブルが崩壊してこのかた30年、ずっと崩壊したままだから、いまさら感がたっぷりある。

持ち家を買って所有することが、はたして有利かといえば、もうわからない。
賃貸に四半世紀も住んでいたら、所有の魅力はたったひとつ、好みの機能を実現するかガマンするかだけである。

ずいぶん前に骨董屋で購入した、「囲炉裏」をリビングに設置して、できれば自在鉤も天井からつるしてみたい。
そのための「排気」ができる家がほしい、という「希望」がある。
もちろん、囲炉裏端での「一杯」をやりたいのだ。

世界をみわたせば、円であろうがドルであろうが、その都度、相場は変動しているけれど、不変の価値をもつという「金(ゴールド)」を基準にすれば、この20年で金の価格は5倍にも6倍にもなった。
つまりは、世界の「貨幣価値」が、その逆数の、五分の一、六分の一になったわけである。

これを「株価」でみれば、アメリカのGAFAのような前世紀にはなかった新興企業だと、創業時から数十倍という価値がついているのに、日本企業の株価はバブル時の半分ほどをウロウロしている。しかも、価格維持を日銀がやっていてのことだから、とっくに末期症状を呈しているのだ。

これが、貨幣価値の減少を呑み込んでなおゆとりあるアメリカを示して、ひたすら貧乏になっているわが国をあらわしている。

つまり、円を円という貨幣で持っていると、それ「だけ」で貧乏になるのである。
だったら、物質に換えてしまったほうがいい、ともいえる。
そうはいっても、いまさら「金」を買おうにも高すぎるから、日本国内にいるかぎり、住宅でも買っておこうかということにもなる。

20代で自宅を建てた経験が一回だけなので、どんなことになっているかをあらためてしらべてみた。
前回は、祖父からの家の建て替えだったが、今回は終の棲家だから、土地からさがすことになる。

「通勤」をあまり意識しなくてもいいけれど、やっぱり「バス」は不便なので、年寄りになっても最寄り駅から徒歩圏がいい。
なんといっても、最後は「売れること」が購入の条件になるから、若いときとはぜんぜんちがう。

街の中心部人気に引きずられて、郊外の土地もなかなかの価格である。
ふと気がついたが、「都市ガス」がふつうではなかった。

むしろ、プロパンガスのほうが、カバー面積でいうとふつうなのだ。
「機動性」からしてあたりまえだが、都市ガスエリアから出たことがなかったので、なんだか「新鮮な発見」である。
家をかんがえるとは、こういうことかとしみじみおもう。

都市ガスエリアに照準をあわせるとすると、たちまち「郊外」の意味が限定される。
神奈川県の西部および三浦半島の一部が、供給エリアではないことをしった。

エネルギー供給という点からすると、見逃せない。
高額なプロパンガスのランニングコストを見限って、「オール電化」を選択する手もあるが、損得勘定の計算はややこしい。

この「計算」で、可笑しいものをみつけた。
それが、いつものとおり、「国が推奨する」という住宅で、なんと「計画」では、2020年までに新築住宅の半数以上を「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅」にすると、2018年の閣議決定「第4次エネルギー基本計画」でさだめている。

その前、2016年閣議決定の「地球温暖化対策計画」でも、2020までに「ZEH住宅」を半数以上にするとしているし、2017年閣議決定の「未来投資戦略2017」でもおなじだから、さすがは官僚によるすりあわせも完璧だ。

これらの「計画」こそが、国家による「統制」であって、スターリンの「五ヵ年計画」をいまだに追求する日本国という社会主義国の姿をあらわすものだ。
すなわち、わが国経済が停滞しつづけている「元凶」である。

「計画経済国家」の面目躍如だが、なぜにかくも「地球環境」というものに取り憑かれてしまったのか?
まさに「貧乏神」ではないか。この「神」にかしずく「神官」たちこそが、わが国の高級官僚なのである。

そして、普及のための手段が、やっぱり「補助金」なのだ。
つまり、「補助金」がもらえないと、ぜんぜん「割に合わない」ということになるから、「ぜんぜん、エコじゃない、ハウス(ZEH)」の意味でもある。あゝ情けない。

一級建築士の本橋哲幸氏によると、補助金認定のための基準をクリアする計算では、リビングを「せまく」すると「有利」になるというから、「ちんけ」な家をつくれと国が命令しているようなものだし、なんといっても詐欺犯罪的な太陽光発電をベースとしていることで、まったく反省のかけらもない。

じぶんのすきなように家も建てることもできないのだ。

ああ、海外移住したい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください