近未来の横浜・伊勢佐木町

いま、「横浜(エリア)」と呼ぶ有名観光地は、まず埋め立て地のことをさす。

JR横浜駅(3代目)もしかりだが、初代(いまの桜木町駅)にせよ、2代目(旧東横線高島町駅付近)も、埋め立て地にできたものだ。
寒村だったともいえる、小さな漁村だった「横浜村」は、石川町側から伸びた細い砂州(いまの「本町通り」)が海を蓋のようにして、野毛のあたりで切れていた。

つまり、桜木町駅横を流れる大岡川の河口から内側が、前方後円墳のような「内海」だったのである。
だから、京急上大岡までの西の縁(大岡川)と、山手の台地を東の縁(中村川)にして、その中央部の平地は、ぜんぶ元が海の埋め立て地なのである。

この大岡川と中村川の中央に、水抜きの川があったのを埋めて、いまは「大通り公園」になっている。
この公園の両側にある側道が、むかしの川の横を走る道である。

横浜駅を起点にする、JR根岸線が高架になって、桜木町から関内、石川町まで鉄橋なのは、その下が川(運河)だったからである。
この運河には、堤防の土手があり、その内側が元の海であったのが、根岸線が走る運河であった。

いまは、川が首都高になって、さらに先の山下公園までも埋めたてられた。
あたらしく陸になった、横浜スタジアムがある場所がはじめ、「横浜遊郭」だったとは前に書いた。
「横浜中華街」が、いまの地図だと斜めになっているのは、その先の海縁が波止場だったからで、さらに埋めたてられてできたのが、いまの「山下ふ頭」である。

だから、横浜中華街が他の街並みから斜交しているのは、このエリアの方が先に「街」になったからである。

かつて、横浜を代表する大繁華街といえば、伊勢佐木町商店街だった。
この通りは、根岸線関内駅の桜木町駅側に寄ったところで、交わるが、ここに「吉田橋関所跡の碑」が建っている。

この関所が、いまでいう「イミグレーション」だった。

なので、海側が関の内だから「関内」で、外側を「関外」というから、この橋の海側にある「関内駅」の駅名は、正確である。
外国人居留区が「内」というのが、はじめの一歩から「倒錯」しているは、「治外法権」のなせる技なのである。

なお、関所は明治4年(1871年:廃藩置県の年)に廃止されている。

そんなわけで、伊勢佐木町通りは、吉田橋を渡ると、「馬車道通り」になって、砂州の陸地だった「本町通り」と交差して、そのまま「万国橋通り」と名前を変えて、新港埠頭に至る。

さて、『水道碑記』でも書いたように、むかしの日本人は、政府依存をしていなかった。
むしろ、みんな貧乏だったから、幕府も新政府も貧乏を恥じなかったのだけれども、じぶんたちの街はじぶんたちでなんとかするという気風があったのである。

それだから、持てる者は私財を投じて、「名を残す」ことをよしとした。

「伊勢佐木町」の町名由来には、いくつかの説があったけど、伊勢佐木町に本店を置く老舗書店「有隣堂」発効の、1989年の『有隣』で、神奈川県令中島信行が褒賞として銀杯を下げ渡すとする明治7年の書類等が発見され、道路改修費用を寄付した「伊勢」屋中村次郎衛、「佐」川儀右衛門、佐々「木」新五郎ら三人の屋号と苗字から「伊勢佐木町」となったことが判明した。

ちなみに、「吉田橋」も、「吉田新田」として海を埋めたてた、吉田勘兵衛にちなんでいるけれど、「玉川上水」とおなじ、4代将軍徳川家綱が、「吉田新田」と命名し苗字帯刀をゆるされている。

しかして、そんな伊勢佐木町ではあるけれど、いまや超先進の先取りで、寂れた街並みを闊歩して、自転車で横切るのは、なに人だかもわからないひとたちになっている。
中国語、朝鮮語はあたりまえで、何語かすらわからない会話が飛び交い、歩きながらの通話でさえも、日本語を聴くのは皆無なのである。

まもなく、店の看板も、日本人には読めない文字になるのだろう。

もちろん、中国料理だけでもバリエーション豊かで、いまや中華街よりも「本格的」なのは、お仲間の出身地域限定でも客がいるからである。

これが「現実」になったのである。

いまさら、どんな在留資格かを問うても仕方がないのは、自公政権だけでなく、民主党政権だって、「移民」の受入に熱心だったから、われわれの選挙で選んだことの結果なのである。
もちろん、棄権した多数のひとが、文句をいう筋合いはない。

いまや、先進的な社会見学の場(まもなく全国的あたりまえになる)として、この伊勢佐木町を全国中高生の修学旅行の目的地にする価値がある。

それで、横浜市役所を訪問して、これが歓迎すべきことだという「教育的説明」を聞いて、神奈川県警本部や所轄での、治安に関するインタビューなどを企画したら、こよなく社会勉強ができることだろう。

もちろん、横浜税関で、どんな物品の取締をして、氷山の一角としてどんな押収物があるのかも聴けば、「港ヨコハマ」の全国的影響力もアピールできるというものだ。

おそらく、現代的「アヘン戦争」を起こそうともしない、日本政府のグズグズに、生徒たちは唖然とするだろう。

時間をおいて、かならず君たちの地域も、このような状態(よろこばしい「国際化」)になるから、よく観ていってね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください